スタッフ紹介
営業・設計次長
稲場 仁
一級建築士
ゼネコンの現場監督から、家づくりの仕事へ
ハウジング髙橋に入る前は、ゼネコンで現場監督をしていました。
学校やマンションなどの大きな建造物をつくっていたので、完成するまでは大抵が2年以上、と、とにかく長く・・
実際にそれらを使う人の顔が見えない、そんな仕事をしていました。
そんな日々を送る中で、「実際に使う人のことを考えた仕事がしたい」「使う人の幸せな顔をもっと近くで見たい」と転職を考えるようになったのが、今につながっています。
ハウスメーカーとハウジング髙橋と
そこで検討したのが家づくりに関するお仕事。
まずは大手ハウスメーカーに入社希望を出しました。
そして、そのハウスメーカーに入る前に一社、話を聞いてみたら?と勧められて話を聞いたのが、ハウジング髙橋でした。
父がハウジング髙橋の会長と知り合いで、父からの勧めでした。
「ハウジング髙橋で、ぜひ学びたい」
実は私の父は、自営で足場の仕事をしており、自分も将来は父の会社を継ぎたいと思っていたんですよね。
その気持ちを汲んでいただき、「(父の)会社にいつ戻ってもいいし、その前に一度ハウジング髙橋でやってみないか?」と心広くお誘いいただきました。
さらに話を伺うと、会長はとても情熱的で知識も豊富な方で、誘っていただいたからというよりも、「ここでぜひ学びたい」という気持ちが自分の中で強くなりました。
こうして今までとは全く異なる職種ではありますが、ハウジング髙橋で初めて「営業」という仕事をやらせていただくことになりました。
お客様への想いと、技術と、チームワークの良さで安心して住んでいただける家づくり
ハウジング髙橋に入って、10年以上経ちました。
学ぶことが多すぎて、父の会社に戻ろうと思っていた当初の予定よりも長く勤めています。
建物は一生もの。一生に一度の大きな大イベントです。
家は「お客様を守る建物」でなければなりません。これは絶対です。
このような大事なものだからこそ、基礎からしっかり、自社大工による自社管理での施工で、お客様には自信を持って「安心して住んでいただけます!」とお伝えできます。
住む人のスタンスに合った家づくりができるのもハウジング髙橋の強み
それから、例えば建売の場合だと、誰かの為に考えられたプランではありませんよね。売るために考えられた住まいなので、購入された方は購入したその家に合わせた生活をすることになります。
しかし、注文住宅、特にハウジング髙橋の場合は「住む人のスタンスに合った家づくり」をしているので、間違いなく住心地の良い家が完成します。
いつもお客様のことを真剣に考えて
このように、お客様のご要望を汲んだプランニングも、ご家族を守る安心安全の施工も、ハウジング髙橋の社員、職人、そして協力業者の連携があってのもの。チームワークの良さは抜群で、協力業者さんもずっと長い付き合いの方たちばかりです。
会長がとても情熱的だからでしょうか。携わっている人は本当にいい人たちばかりなので、お客様には心から安心していただけると思います。
社員の中でもいつも、いい家を建てるためにどうしたらよいか、お客様の為にどうしたらよいだろうか、という話し合いをしています。
ハウジング髙橋はお客様のことをいつも真剣に考えている会社だと思います。
お客様もまた、私に力を与えてくださり・・・
そして、また、お客様にもいつも助けられております。
入社してから3年、営業成績に苦しんでいた時期がありました。そのような時に出会ったお客様。
契約前にお伺いしたらちょうどご飯中で、「失礼しました」と出直そうと思ったら「君を待っていたんだよ」と営業担当の私にご飯をご馳走してくださったのです。
その時に、自分のしている仕事は、人の歴史に入る仕事なんだなと深く、営業のコアな部分を学ばせていただきました。
「ハウジング髙橋と契約するということは、稲葉くん、君に任せる、ということなんだよ」
その言葉はとても印象的で、そして今でも私の力になっています。
OBのお客様とこれから出会うお客様の幸せを守り続けられる会社でありたい
大工や職人が年々減っていき、今後は作り手が少なくなっていきます。
職人の仕事は10年経験していても若手と言われてしまう厳しい世界ですが、ハウジング髙橋には20代~50代まで様々な年代の大工がいて、技術をしっかり継承できています。
妥協せず、技術をしっかり持ち、良い家を建て続けていれば、必ず、建てたいと言ってくださる人は絶えないはずだ。
という会長の考えのもと、これまでハウジング髙橋で建ててくださったOBのお客様と、これから出会うお客様の幸せを守り続けていきたいと思います。
これからも「ハウジング髙橋を広めていく」という意識ではなく、しっかりとした土台、揺らがない芯を守り続けながらも、時代の流れに合わせて進化し続ける会社でありたいです。